久々更新! 俺的ランキング 2021 OB 第1弾!

スポンサーリンク
2020 S1

【プロスピA】上沢 直之 (S) 2020 シリーズ1 [北海道日本ハムファイターズ] の評価・称号

俺的評価 9.4/10点。バランス良き上沢投手。変化球、フォーム、フェイスとかなりのハイクオリティのバランスでございます。再びナイスな投球を見せるために戻ってきてくれること間違い無いでしょう。
2020 S1

【プロスピA】美馬 学 (S) 2020 シリーズ1 [千葉ロッテマリーンズ] の評価・称号

俺的評価 9.1/10点。ロッテのユニフォームも似合う美馬投手。スライダー、カーブ、フォークと高い制球力で変化球を投げ分けていくと中々打つのは難しそうです。それにしても制球力すごい。
2020 S1

【プロスピA】則本 昴大 (S) 2020 シリーズ1 [楽天イーグルス] の評価・称号

俺的評価 10.0/10点。あの圧巻の投球はここしばらく見ていない気はしますが、能力はさすがの一言。やはり怪我は怖い。そして今シーズンは期待せずにはいられない1年。
2020 S1

【プロスピA】高橋 礼 (S) 2020 シリーズ1 [福岡ソフトバンクホークス] の評価・称号

俺的評価 9.6/10点。新人王を獲得して、そしてプレミア12でも証明した世界基準のアンダースロー高橋礼投手。グイグイ投げる直球はもはや球威Aも夢じゃない。
2020 S1

【プロスピA】今井 達也 (S) 2020 シリーズ1 [西武ライオンズ] の評価・称号

俺的評価 8.4/10点。徐々に勝てる投手になってきている今井投手。キレで勝負をしていくことになりそうな多彩な変化球。高校時代から魅力的な縦スラが光ってます。
2020 S1

【プロスピA】太田 賢吾 (S) 2020 シリーズ1 [ヤクルトスワローズ] の評価・称号

俺的評価 8.7/10点。大型内野手としての魅力は抜群。大きいのに躍動できる運動能力は、ヤクルトのリードオフマンになりそうな器を感じさせます。パで磨いた打撃はさすが。
2020 S1

【プロスピA】高橋 周平 (S) 2020 シリーズ1 [中日ドラゴンズ] の評価・称号

俺的評価 9.3/10点。やっと脂が乗りベストナインとゴールデングラブ賞も獲得した昨年ですが、プロスピ映えにはあともう少しというところでしょうか。ただ超絶魅力的な三塁手になること違いなし。
2020 S1

【プロスピA】ピレラ (S) 2020 シリーズ1 [広島東洋カープ] の評価・称号

俺的評価 8.9/10点。バティスタ選手の抜けた長打力という穴を埋めてくれる存在となるのか。サードが守備適性ながら、様々なポジションを守れるユーティリティーっぷり。
2020 S1

【プロスピA】大山 悠輔 (S) 2020 シリーズ1 [阪神タイガース] の評価・称号

俺的評価 8.9/10点。昨シーズンはホットスポットだったサードも、今シーズンは競い合ってます。4番と期待されることは、喜びなのか辛さなのか。今シーズンは笑顔がたくさん見れますように。
2020 S1

【プロスピA】宮崎 敏郎 (S) 2020 シリーズ1 [横浜DeNAベイスターズ] の評価・称号

俺的評価 9.0/10点。昨シーズン、序盤はどうなっちゃうのかと思いましたが、最終的にはやっぱりさすがの宮崎さんでした。6番あたりを打つことになりそうですが、この方に打点がつけばより怖い打線に。
2020 S1

【プロスピA】岡本 和真 (S) 2020 シリーズ1 [読売ジャイアンツ] の評価・称号

俺的評価 9.8/10点。フォームを変えた効果なのか、今シーズンは風格が違う感じがします。パワーは間違いなくまだまだ上がってくるでしょう。あとはどのくらいの確率で仕留めていけるか。
2020 S1

【プロスピA】中川 圭太 (S) 2020 シリーズ1 [オリックス・バファローズ] の評価・称号

俺的評価 9.3/10点。交流戦で首位打者を獲得したり、オリックスを代表する右打者となっていきそうな雰囲気ムンムンです。チャンスメーカーとしてヒットを量産できるのか。
2020 S1

【プロスピA】ビヤヌエバ (S) 2020 シリーズ1 [北海道日本ハムファイターズ] の評価・称号

俺的評価 8.6/10点。巨人→日本ハムというホットラインは外国人選手にも共通でした。大志を抱いて北の大地で躍動してくれるでしょうか。打力が安定すれば間違いなく相当な戦力になるはず。
2020 S1

【プロスピA】レアード (S) 2020 シリーズ1 [千葉ロッテマリーンズ] の評価・称号

俺的評価 9.1/10点。昨シーズン、序盤の握りの量はとてつもないものがありました、レアード選手。次第に大砲がより輝きそうな選手たちが揃ってきた感もあります。圧倒的パワーでホームラン量産となるか。
スポンサーリンク