
【プロスピA】ボルシンガー(S)2018 タイトルホルダー[千葉ロッテマリーンズ]の評価・ステータス
俺的評価 10.0/10点。久々に現れたナイスな右腕。1年目から素晴らしい活躍でした。なんとなく名前に引っ張られてる感否めないですが、グライシンガーを彷彿とさせる勝ち方ですよね。写真と印象は変わり髪型を短くしてキャンプインでした。ちなみにロッテは期待の若手が多いですが、正直成長待ちな部分もあるので、この能力の投手は12球団のロッテ枠としてもかなり貴重かと思います!
俺的評価 10.0/10点。久々に現れたナイスな右腕。1年目から素晴らしい活躍でした。なんとなく名前に引っ張られてる感否めないですが、グライシンガーを彷彿とさせる勝ち方ですよね。写真と印象は変わり髪型を短くしてキャンプインでした。ちなみにロッテは期待の若手が多いですが、正直成長待ちな部分もあるので、この能力の投手は12球団のロッテ枠としてもかなり貴重かと思います!
俺的評価 10.0/10点。2018 シリーズ2のタイトルホルダー(最優秀防御率/GG賞)から岸投手です。 個人的にはずっと欲しいのに、ずっとゲットできてない投手です。ついにコスト28。 なんといっても、フォームがきれい。今回のアップデートでフォームも若干変わってます。野球好きのロマン、ストレート、スライダー、スローカーブ、チェンジアップ(フォークでもいい)の凄くシンプルな変化球で打ち取る姿はマジでかっこいい。
2018 Series2 WSよりまーくんのAランクです。まだSが来てないのに、Aが来る! AランクからSランクへ変わった時にそれぞれの能力が+10されてます。 つまり、球威81A、制球83A、スタミナ83Aですね。マジ素晴らしい。 オールAきましたね。しかも変化球も見て欲しい。打てない。いつ来るのか!?打者大谷くんとくればハズレなし!!
俺的評価 8.5/10点。個人的な印象としてはMr.コンスタント。今年は残念ながら二桁勝利逃してましたが、突出してませんがチームには必要な投手感。上沢投手の台頭もありましたが、本来ならエース格の投手のはず。来年は防御率が良くなるか?特殊能力的には超コントロール◎と豪速球を持っている面白い投手です。
俺的評価 7.0/10点。若手の投手が多い横浜でもサイドスローは貴重なはず。サイドスローのシンカーという定石でローテーション勝ち取れるのか。
俺的評価 8.0/10点。今回のローテーションチャレンジャーの中では比較的一軍経験が多いイメージ。速球派のイメージからの変化球の種類も多い投手です。先発、中継ぎともに行けるので使い勝手いいですね。
俺的評価 8.0/10点。素行不良での謹慎もありましたが、今シーズン何よりCSで投げた経験は素晴らしいものがあるでしょう。辻監督の涙しかり、菊池雄星と浅村くんの移籍しかり次第にチームの顔になっていくのでしょう。それにしても、まだ覚えている高校時代。時の流れとは早いものである。
俺的評価 8.5/10点。日本シリーズ2018でも投げてました、まさかの育成出身ルーキー。どんだけ育つねん。しかも、外からも引っ張ってこれる資本力。本当に九州にあるチームでここまで強かったらファンにはたまらんばい。育つ楽しみ、勝つ喜び、すべてを味わいつくせるぜ。まだ化けてない能力ですが、化けること間違いなし。
俺的評価 9.5/10点。ロッテのボルシンガーくん同様、来日1年目から活躍。制球がいい外国人投手は大成するのか。 シリーズ1の新戦力外国人で出てましたけど、その時からAを集めていた人はすぐに限界突破マックスまでいけるんじゃないでしょうか。新外国人はその部分があるから、来年も要チェックですね。
俺的評価 10.0/10点。個人的にはずっと欲しいのに、ずっとゲットできてない投手です。今回の日米野球でもそうでしたが、野球好きのロマン、ストレート、スライダー、スローカーブ、チェンジアップ(フォークでもいい)の凄くシンプルな変化球で打ち取る姿はマジでかっこいい。個人的に、現在のプロ野球選手の中で一番の男前!いつか我が球団で投げて欲しい。岸投手、カモンヌ!!
俺的評価 9.5/10点。日本シリーズ2018でも任されてましたね。早いストレートに代名詞のお化けフォーク。お化けフォークはプロスピでも、球威も変化量もマックス、ライドンタイムです。
俺的評価 10.0/10点。久々に現れたナイスな右腕ですね。1年目からこんな活躍珍しいんじゃないでしょうか。 なんとなく名前に引っ張られてる感否めないですが、グライシンガーを彷彿とさせる勝ち方ですよね。
俺的評価 8.5/10点。ナックルカーブの投手ってリアル対戦では打ちにくいのでありかも。
俺的評価 8.5/10点。2018 Series1 プロスピセレクション第2弾の石川投手。先発ですが中継ぎもいけます。
俺的評価 8.5/10点。阪神からの移籍でまさかの活躍。やはりチームっていうのは大事なのだと教えてくれた苦労人。元々、多彩な変化球とキレで勝負の投手ですが、味方に強力打線がいる今のチームではスイスイと投げてます。確かに打てないチームで投げるのとは違うんでしょう。中継ぎもできるので重宝しますね。
俺的評価 7.0/10点。兄貴分って印象ですね!楽天のTSは中々メンツが難しそう!
俺的評価 9.5/10点。ストレートは早くないものの抜群のコントロールが武器です。 ダルビッシュ、涌井とともに北京オリンピック(星野監督の時)が印象に残っています。 今はヤクルト在籍ですが、ロッテでは涌井、清水直、小林宏とともに先発間違いなしです。