久々更新! 俺的ランキング 2021 OB 第1弾!

超キレ◎

スポンサーリンク
2020 S2

【プロスピA】有銘 釡久 (S) 2020 OB [楽天イーグルス] の評価・称号

俺的評価 8.8/10点。決め球スライダーの投手といえばの中に入ってくる有銘投手。ワンポイントという役割がゲームでどこまで機能するかは置いておいても、キレッキレのスライダーは打ちにくい。
2020 S2

【プロスピA】祖父江 大輔 (S) 2020 シリーズ2 [中日ドラゴンズ] の評価・ステータス

俺的評価 9.0/10点。年々役者感が増していると言っても過言ではない祖父江投手。なんか名前まで渋く見えちゃう不思議。しかしアップデートされているのはフェイスだけではありません。
2020 S2

【プロスピA】能見 篤史 (S) 2020 シリーズ2 [阪神タイガース] の評価・称号

俺的評価 8.2/10点。ベテラン中継ぎ、阪神の歴史を作ってくれたお一人ノウミサンこと能見投手です。今年は個人的に青春時代の選手たちが退団される寂しいシーズンとなりそうです。
2020 S2

【プロスピA】濱口 遥大 (S) 2020 シリーズ2 [横浜DeNAベイスターズ] の評価・称号

俺的評価 8.4/10点。DeNAからファイヤー大仁田厚さん。襟足の跳ねがない写真で登場です。数年前ですがルーキー時代、そしてCSでの好投などがかなり記憶に焼きついている投手。
2020 S2

【プロスピA】高橋 光成 (S) 2020 シリーズ2 [西武ライオンズ]の評価・称号

俺的評価 8.9/10点。背番号13でノーヒットノーランを逃すという、背番号13の歴史に新たに名を刻んだ高橋投手。徐々にエースの風格も漂ってきている気がします。
2020 S2

【プロスピA】吉田 大喜 (S) 2020 ローテーションチャレンジャー [ヤクルトスワローズ] の評価・称号

俺的評価 8.0/10点。球威・制球・スタミナはもうひと頑張り欲しいものの、球種たちは期待高まる球を持ってます。ルーキーながらしっかりと経験は積んでいるであろう今シーズン。良い球もいってます。
2020 S2

【プロスピA】ヒルマン (S) 2020 外国人OB [千葉ロッテマリーンズ] の評価・称号

俺的評価 9.5/10点。懐かしのバレンタイン監督時代、伊良部さんとともに投げていた投手ヒルマンさんです。208センチの高身長。
2020 S2

【プロスピA】小野 郁 (S) 2020 シリーズ2 [千葉ロッテマリーンズ] の評価・称号

俺的評価 8.4/10点。楽天から移籍の小野投手。やはりロッテで小野と言えばサンデー晋吾ですが、サンデーでなくても投げてくれるであろう小野ふーみん投手。現在貢献度マックス。
2020 S2

【プロスピA】三嶋 一輝 (S) 2020 シリーズ2 [横浜DeNAベイスターズ] の評価・称号

俺的評価 9.2/10点。昨シーズンまでは山崎康晃投手に繋ぐ投手として、その眼差しで見ていました。しかし、今シーズン山崎投手がまさかの事態に。そこでしっかりと成績を残すのが凄み。
2020 S2

【プロスピA】ディクソン (S) 2020 シリーズ2 [オリックス・バファローズ] の評価・称号

俺的評価 9.1/10点。ベテランと言われる年齢になっても、魔球があれば話は変わるディクソン投手。ゲームでもなかなかに打ちにくい球として認識されるほどの大きな変化。
2020 S2

【プロスピA】秋吉 亮 (S) 2020 シリーズ2 [北海道日本ハムファイターズ] の評価・ステータス

俺的評価 9.3/10点。移籍先でもう一花咲かせるロマン、秋吉投手。少し崩れることもあったりはしますが、ヤクルト時代から再びチームの最後を締める存在になるのは並大抵じゃない。
2020 S2

【プロスピA】ブセニッツ (S) 2020 シリーズ2 [楽天イーグルス] の評価・称号

俺的評価 9.4/10点。入団1年目の選手が成績を残しても、ガッと能力が上がるのは難しいですが、2年目くらいからは安定感としてガッと上がることがあります。これからガッと上がってくるそんな投手であろうブセニッツ投手。
2020 S2

【プロスピA】スアレス (S) 2020 シリーズ2 [ヤクルトスワローズ] の評価・称号

俺的評価 8.7/10点。ケガなく投げればどこまでの成績になるのか楽しみなスアレス投手。阪神のスアレス投手とともにNPBで兄弟で活躍中。スゴい。
2020 S2

【プロスピA】青柳 晃洋 (S) 2020 シリーズ2 [阪神タイガース] の評価・称号

俺的評価 9.2/10点。マウンドでの笑顔が印象的な阪神のベテラン風投手こと青柳投手。スキマスイッチ的フェイスでサイドからの全力投球こその荒れ球が印象でしたが、意外と制球が上がってきています。
スポンサーリンク