久々更新! 俺的ランキング 2021 OB 第1弾!

スポンサーリンク
2019 Series 1

【プロスピA】青木 宣親(S)2019 シリーズ1 [ヤクルトスワローズ]の評価・称号

俺的評価 9.5/10点。いつまで(失礼)打ち続けるのか。阪神鳥谷選手や田中浩康さんなど早稲田時代の同世代にも着実に立ち位置の変化がある中、この人だけは絶え間ない、まさにハウエバー。
2019 Series 1

【プロスピA】野間 峻祥(S)2019 シリーズ1 [広島東洋カープ]の評価・称号

俺的評価 9.5/10点。ガラ空きになったセンターに強肩を引っさげて君臨。やはりポジションがあけば必ず登場してくるプロの世界は厳しい。肩は昨シーズン同様90S。ちなみに昨シーズンよりもミートとパワーが少しアップ。
2019 Series 1

【プロスピA】オコエ 瑠偉(S)2019 シリーズ1 [楽天イーグルス]の評価・称号

俺的評価 8.5/10点。平石監督のPL感からか、見た目の派手さではなくプレーの華やかさで目を惹くオコエ選手!セーフティーバンドをした後の走力、凄まじいものがあります。まるで9.99。この人たちがダイヤモンドを揃って駆け回る日は遠くない、そう予感させてくれる今シーズン。
2019 Series 1

【プロスピA】加藤 翔平(S)2019 シリーズ1 [千葉ロッテマリーンズ]の評価・称号

俺的評価 8.5/10点。背番号10といえば大松選手でしたが、これからは加藤選手!
今シーズン序盤のホームランが印象的で、パワーもありそうな感じですが何より足が速い。つまり足が速くて大きいロッテ感。今シーズン、どこまで飛躍するか期待しましょう!!
2019 Series 1

【プロスピA】西浦 颯大(S)2019 シリーズ1 [オリックス・バファローズ]の評価・称号

俺的評価 8.5/10点。待望の初登場!!今シーズン輝きちゃかしている19歳!もちろんまだまだこれからの部分は大いにあるので、現状の能力は高くありませんが、自チームで育成枠(やがて能力が上がってくる選手を事前に集めておく)が可能な方には必須な選手。
2019 Series 1

【プロスピA】西川 遥輝(S)2019 シリーズ1 [北海道日本ハムファイターズ]の評価・称号

俺的評価 10.0/10点。いくつかの朗報です!まず、パワー69Cから70Bへ。そして走力86Aから87Aへ。そしてセンターの守備適性が71Bから80Aへ。そして捕球、スローイング、肩力など大幅にアップしてます。
2019 Series 1

【プロスピA】柳田 悠岐(S)2019 シリーズ1 [福岡ソフトバンクホークス]の評価・称号

俺的評価 10.0/10点。ソフトバンクからMR.ロマン柳田選手!この圧巻の能力はもちろん、ファン待望の守備適性がDからCにアップ!昨シーズンGG賞も獲ったのでもう少し欲しいのは正直な所ですが待望ですね。打撃能力は間違いなし。
2019 Series 1

【プロスピA】秋山 翔吾(S)2019 シリーズ1 [西武ライオンズ]の評価・称号

俺的評価 10.0/10点。強力なセンター陣の中、ヒットメーカー!昨シーズンとの違いは攻撃面では走力が+2。守備面が残念ながら適正-1でAからBに。肩も85Aから74Bと大幅ダウン。。ただ圧倒的なミート力+特殊能力「超アベレージヒッター」は圧巻!
2019 Series 1

【プロスピA】藤川 球児(S)2019 シリーズ1 [阪神タイガース]の評価・称号

俺的評価 8.5/10点。松坂世代の現役投手!昨シーズンは再び輝きを取り戻しました。TSいずれはOBでの登場が間違いない投手。Sランクとは言わずともAランクは集めて置いて損はないかと思います。
2019 Series 1

【プロスピA】ロドリゲス(S)2019 シリーズ1 [中日ドラゴンズ]の評価・称号

俺的評価 7.5/10点。キャップを脱げばゴールドヘアーでびつくり仰天のロドリゲスさん。最近多くなってきた?外国人左腕の豪速球型。ただ他の投手と比較して、少し球種が少ないのが気になるところ。ただおそらくツーシームは威力抜群。
2019 Series 1

【プロスピA】砂田 毅樹(S)2019 シリーズ1 [横浜DeNAベイスターズ]の評価・称号

俺的評価 8.5/10点。普段は可愛い写真はいかつい、どんな場所でも投げている印象のある砂田投手。若手左腕が豊富なDeNAの中でも中継ぎ特化型としては貴重な存在。全方向にある変化球の中、スライダーが際立ってます。
2019 Series 1

【プロスピA】中川 皓太(S)2019 シリーズ1 [読売ジャイアンツ]の評価・称号

俺的評価 8.5/10点。制球型の投手は今シーズン、中継ぎとしてフル回転。期待値を込めて置いておくのも悪くない投手。変化球種がスライダー系はなく、スラーブとシュートというのがポイントだと思います。操作性がハマれば間違いなく強い中継ぎ。
2019 Series 1

【プロスピA】中尾 輝(S)2019 シリーズ1 [ヤクルトスワローズ]の評価・称号

俺的評価 7.5/10点。とても球種の少ない投手で、ゲーム的に使い勝手が中々難しのが正直なところ。実際の試合でもこの球種で乗り切ってるということは、それぞれの球種の質が高いのでしょう。左腕を補強したい方にはいいかもです。
2019 Series 1

【プロスピA】一岡 竜司(S)2019 シリーズ1 [広島東洋カープ]の評価・称号

俺的評価 8.0/10点。やはり威力のあるストレートと2種のフォークでしょう。中々調子の上がらないカープも、やはり昨年までは守りきる強さがありました。カピバラトリオの中の一人。球威が称号次第でAになるナイス中継ぎです。
スポンサーリンク